FC2ブログ
解析はここから(但しgoogle analyticsはhead終了タグ直前) -->
仙台市宮城野区ソフトボール協会

ソフトボール審判 続々出てくる!CASE3,4 ルールを知ろう!

2021/11/24
ルール&事例集 0
F51F94AC-A3EA-4948-AC84-05C0C9369A38.jpeg

CASE3. 中学校,高校の試合では,あまりないのですが,一般の試合では,よくあるし,
    結構気づかなかったり。
    ユニフォームの問題です。
    
    ある試合で,監督のユニフォームのパンツの色が選手と違うと相手チームから
    指摘されました。選手は,紺色基調のパンツに太めの白いライン。
    監督は,白色のパンツ。
    指摘を受けた監督は,今までずっと白いパンツを着用し,これまで指摘されなかったとのこと。

    当試合は,相手チームの了解を得て試合を実施しました。

    ルール3-7項1 ユニフォーム
    同一チームの監督・コーチ・プレイヤーのユニフォームは,同色・同意匠でなければならない。

    解釈に困ったケースもあります。
    投手だけベルトをしていないのです。他の選手はベルトをしているのに。
    当初,監督は忘れてきたと言ってましたが,投球時に腕が擦れるため外していることが
    判明。
    さて,これはどう判断すればいいでしょうか?ベルトの件はどこにも書いてないの。

    中学校の大会,選手のパンツ,紺色に細い白いライン(極細)一人だけ白いラインが入ってな
    い。多分サイズがなかったのだと思います。
    しょうがないよね?これくらい。と私は思う。

    アンダーシャツの色,アームスリーブの色,アンダーストッキングの色,ほんと試合前は,
    犯人を探す刑事のように目を光らす。因果な商売だなあ。
   
CASE4 打者がスクイズの構えから,投球に対しバットを後方へ引かず,構えたところから上方に
    バットのヘッドをあげてスクイズを中止した。というケース。

    球審は,ノットスイングと判断しボールのコール。
    プロテストは特になかったが,5審で協議。やはりボールとした。

    ゲーム終了後の反省会で,スイングと見るべきとの意見。
    当該チームへの監督に対して,バットは後ろに引くようにと指導した。

    研修会では,このケースはスイングをとるべきとの見解でした。
    実際見てみないとわからないかなあ。球審がスイングでないといえばスイングでない
    のでは,と独り言。

    球審泣かせのスイングかスイングでないかのジャッジ。
    いちいちチェックを要求する捕手。プレーファストだよ。
    自信を持ってノットスイング,ボールコールした後に,要求されて一応,塁審に「スイング?」
    「イエス!」
    それは勘弁してよ!気持ちが折れるなあ。笑
    逆はさらにだめよね?もう立ち直れない。崩れ落ちてしまう。笑

Comments 0

There are no comments yet.