宮城県中学校ソフトボール新人大会(お知らせ)
上記の日程、組み合わせで宮城県中学校新人ソフトボール大会が開催されます。
今の所天気は良さそうですね。
明るく元気なプレーを期待します。
ブロック大会での出来事
🔴走者1、2塁。内野ゴロで2塁走者は3塁でフォースアウト。
ところが、3塁でアウトのなった走者が2塁に戻っていくということが起きました。
サードは、慌てて2塁に送球。2塁上で1塁からの走者と重なりました。
これは、アウトになった選手の守備妨害。
よってホームに一番近い走者、この場合2塁走者もアウトになりますね。
🔴投手がサークル内でボールを保持している時です。
1塁走者は、打者がフォアボールだと勘違いして2塁に歩いて行ったケース。
離塁アウトですね。カウントはいつも確認しておきましょう。
🔴投手が手を合わせた状態でサイン交換をして、意識したかしないか、両手を離してしまうケース。
これは投球動作に入ったことになるので、不正投球ですね。サインは両手を離して
見るように癖をつけましょう。
同じく自由足(後ろの足)を下げていた状態で、投球にモーションに入る時さらに踏み直すケース。
🔴走者の離塁のタイミングが早いケースが多かったです。(離塁アウト)
新人戦なので今は、お勉強の時期とは言え
県大会では厳しく見られますので直しておきましょう。
こんなことでペナルティー取られたらつまらないでしょう?審判を恨んじゃダメですよ。笑
楽しくプレーするために必要な知識ですね。
宮城野区協会からは初日3名、2日目2名の審判が出動します。
宮城野区中学校が出場していないのが寂しいです。次頑張ろう!