第68回全国私立高等学校女子ソフトボール選抜大会(初日)
初日が雨で流れ二日目に1日目と2日目の予定を実施
60分ゲーム、タイブレークなし、1グラウンド6ゲームという要項変更でした。
宮城県勢予選リーグの結果
生文高 6−0 聖カタリナ(愛媛)
生文高 10−2 熊本国府(熊本)
生文高 3−5 金光藤蔭(大阪)
聖和 0−3 埼玉栄(埼玉)
聖和 2−2 筑陽(福岡)
聖和 0−2 須磨の浦(兵庫)
決勝トーナメント一部には生文高が進出しました。
健闘を祈っています。
先日の全国高校で優勝の須磨の浦をどうしても見たくて急遽、片道2時間かけて行ってしまいました。
もちろん須磨の浦はすばらしいチームでしたが、創志学園(岡山)の投手も目を引きました。
宮城県協会から3名の審判員も派遣されていてそのストーカーもしてきました。
宮城県審判委員長もいらしてましたね。
前日の雨で心配されたグラウンドコンディションは大丈夫。
晴れですが風が強くすごく寒かったです。西日本のチームは寒かったでしょうね。
仙台は桜の開花宣言が出ました。
東風の台公園の桜はまだでした。
余談
ここの住所は「狐内」と言いますが、売店で買って食べた「きつねうちまんじゅう」。
あんこたっぷり入っていて美味しかったです。
また、公園内にきつねうち温泉という日帰り温泉施設やキャンプ場も併設されています。
まんじゅうの話が出たついでに当地白河市のお隣、須賀川市には、「くまたぱん」と言う
老舗まんじゅう屋さんがあリます。
甘いもの好きな方は一度チャレンジいかが?
砂糖で固めたまんじゅうです。強烈ですよ。口の中砂糖だらけになリます。
検索すればすぐ出てきます。
甘いもの好きの管理人はかつて郡山に単身赴任していた時知りました。
まんじゅうなのに「ぱん」とはこれいかに?