FC2ブログ
解析はここから(但しgoogle analyticsはhead終了タグ直前) -->
仙台市宮城野区ソフトボール協会

どの指使う?私はこれで審判やめましたって?小指が痛い。(雑談)

2023/03/15
話題 0
BSOのサインについて

ここ最近のブログは、役員会や総会,講習会の話題などでちょっと硬めの情報ばっかりで、
面白みがなかったので、ちょっと息抜きの話を。
ちょうど先日の日曜日に県審判員伝達講習会実技の時,基本動作演習があり
雑談の中で面白い話が出たので紹介します。

球審が、ボールカウントを両手を上に挙げて指で示しますが、
みなさん見てます?

「2ボール2ストライク!」
両手の2本の指を出して、頭上で広げて、くるっと手首を横に向けたりします。
これはベンチからも見えるようにするものだと
教えられましたが、多分ベンチは見ていない?見えない?ですね。
05859453-9747-4C5E-B0FC-40B8BE27272A.jpeg
さてここから本題。
どの指を使ったらいいでしょうか?
これがさまざま、悩ましい。

右手はストライクのカウントなので2本までしか使わないから
ワンストは人差し指1本。ツーストはピースの形で2本でいいですよね?
問題はボールカウントの左手です。
1ボールは、人差し指。
2ボールは、ピースサイン。
3ボールは?
私は、指の腱が切れているせいか、人差し指、中指はいいが、薬指が伸ばせない。
インジケータも握っているので尚更薬指が伸びません。
だから親指、人差し指、中指の3本サインです。

一度試しにワンボールを小指から立ててみたら審判長に怒られましたね。(笑)
「禁煙パイポじゃないんだから」
「私はこれで審判やめました。」って。
これ知っている人はだいぶ古い人。
流石に、1ボールの小指はまずいかな?あなたが噛んだ小指が痛いって?
これも古いですねえ!

2ボールが親指人差し指。
3ボールが小指薬指中指の審判も多いです。
卸市場にお勤めの審判さん。ついセリの立ち合いの癖が。

必携にはボールカウントの表示について以下のように書いてあります。
両手を頭上より高く挙げて左手の指でボールの数、右手の指でストライクの数を
示し、はじめにボールの数を次にストライクの数をコールしながら
回す。
と記載されています。どの指使えとは書いてないですね。
0177715D-2B84-4544-980E-B03D857233A6.jpeg

次にコールの仕方です。
普通は,「ツーボール!ツーストライク!」とコールしますが
中には「ツー!ツー!」「ツーエンドツー!」とコールする審判も
います。
さてどれが正しいのでしょう?

これもどうコールしろとは書いてないですね。
これはどれでも良いようですよ。

そして回し方です。
手首の返しにも癖が、上げた腕を一度前で交差させる人。
グレートムタのように。
くるくると何回か手首を返す人。
手のひらを外側に返して示す人。審判仲間を観察していると
いろいろ癖があって面白いのですが、
選手もベンチも試合中は真剣ですからそんなところまで見てませんよね。
当然です。

とはいえ審判仲間うちでは盛り上がった話でした。

結論!
形やコールは、さておきカウントは間違えないことが一番大事。
ごもっとも!!

10CE1FFB-E64A-4F52-9134-D98863E5EB6A.jpeg
87911642-2DDF-4857-984E-59FACAAC7830.jpeg3AEE11AB-F230-4DEA-A5CB-BE7E83AA4F00.jpeg

写真の審判の皆さんは、お手本のようなカウントサインですね。
さすが仙台市協会。教育が行き届いています。ww



Comments 0

There are no comments yet.