FC2ブログ
解析はここから(但しgoogle analyticsはhead終了タグ直前) -->
仙台市宮城野区ソフトボール協会

200記事達成にあたって管理人の独り言

2023/01/16
話題 0

審判を始めた頃の写真

200記事達成したので何か書きたくなりました。

一昨日の夜の余韻に浸りながら?体調も回復し?飲まずにPCに向かい?(飲みたいと思わない)笑

「仙台市宮城野区ソフトボール協会ブログ200記事達成にあたって」
6C2429C0-07ED-4B84-8679-59D6710312E2.jpeg

                                                                      ブログ管理人 押元栄一

 「宮城野区のホームページを作りたいね」「仙台市協会にもないから宮城野区が先んじてやりましょう。」
という荒井会長のお言葉もありとりあえず無料ブログを利用してスタート。
 開設は2018年1月14日。最初の投稿は2月4日でした。
 その後初代担当者の転勤によるブログ休眠状態の時期を挟んで、
私が新担当となりデザイン一新し2021年から再稼働しました。
 担当はしては見たものの、記事作成のアイデアも湧いてこないし、
そもそもWebもわからないことが多く悪戦苦闘の連続。
還暦すぎての挑戦に無謀であったかと弱気にもなりました。
 ブログのカリスマ YouTuberは「とにかく100記事書くこと」と教えていたので
これを目標にしました。
なので毎週何かしらUPしなければならないという強迫観念に取り憑かれてひたすら書いてきた次第です。
 また、会長、理事長、顧問に原稿を依頼しなんとかここまできました。
 「会長挨拶」「審判かけ出し』「あの公園は今シリーズ」や「資料保存シリーズ」
 「審くんと爺爺の会話シリーズ」「理事通信」などなど、大変お骨折りをいただきました。
 特に我妻理事長はPCの達人でしたから、だいぶ助けていただきましたし
これからもアテにしている次第です。
 シーズン中は、各大会に出動している審判仲間からの情報、写真の提供もあるようになり、
最近はだいぶ流れができてきた感じです。
 そんなこんなでドタバタの200記事達成。
 万人受けするジャンルではなく、アクセスを増やすテクニックも知らないでやってるので、 
見てる人がいればいいなくらいの感覚でしたが、最近では、月のアクセス数も驚くくらい増えました。
 全国津々浦々からアクセスをいただいてびっくりしています。
 本当に読者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございます。

  ソフトボールネタでなんとか盛り上げたい、すでにソフトボールを楽しんでいる方々には
末長くプレーしていてほしい、ソフトボールに馴染みのない方には面白さが伝わるような、
中学校高等学校の選手には、大会結果やルールの解説で少しでも参考になれば、
審判の方々には、審判姿の写真や動画をUPして、お楽しみをというブログです。
 公式ブログと謳っていますが、自由に編集できるのがいい所です。
 ぜひご理解いただきたく思います。
 今年は、他協会の方々にも原稿を依頼してみたいですし、Instagram、YouTube等にもトライできればですが、
それもこれも脳の老化現象との競争になりますね。
 
 さて、話は変わりますが、仙台市協会の現状は、高齢化も進んで協会員の登録数も大幅に減少、
大会をサポートする審判数も記録員数も足りなくなっています。かつての勢いはありません。

 新しい打ち手を考えやってみる、その継続こそが
衰退にストップをかけることができる手段と信じています。
 幸い当区協会は、皆さん思考が柔らか、自由闊達な空気があり、
「♫金はな〜いけど心配すんな〜♪」と植木等風にやれるのでいい協会です。
ところで植木等ってご存知?
「♪そのうちなんとかな〜るだろう〜♪」なんとかなりますかね?

 変化する環境に対応できる協会であってほしいし協会員でありたい。
 とりあえず次の目標、300記事まで頑張ります。
 今後とも「仙台市宮城野区ソフトボール協会」ブログをよろしくお願いいたします。

ここから余談
県北のS先生!そのうち回顧録依頼しますよ。
全国大会派遣審判のIさん!Oさん!派遣感想文お願いします。
審判用品扱っているOさん!展示会案内や商品PRしますよ。
Oさん!印象に残ったリーグ戦とかないですか?
記録のOさん!記録員募集文、思い出や感想文などお待ちしています。
(なぜかOが多い?)
Tさん!疲労が取れる青果おすすめとかあるでしょ?

300記事までなんとかなりそうですね。笑








 

Comments 0

There are no comments yet.