[資料保存]第1回宮城県中学校新人ソフトボール大会(昭和58年)
昭和58年第1回宮城県中学校新人大会の要項です。よく残っていました。
今から約40年前の資料です。中学3年生は15歳になる学年ですから、
当時の3年生は現在55歳になられていらっしゃいます。
映えある第1回大会の優勝は、南光台中学校。そして、監督は、現在宮城野区協会会長の
荒井会長ですね。
大会のたびに作成される大会要項。私は、出動した大会のものは比較的とっておく
のですが、ものすごく貯まってくるので、保管整理も大変になっています。
多分、多くのかたは、処分しているのだろうと思います。
荒井監督は特別な思いがあって保存されていたのでしょう。
最近では、経費削減のため、必要最小限の部数の作成ということで、いただけない時も
あるようになりました。
当ブログでも以前に掲載してますが、中学校ごとに高校でもソフトボール部に入部した
人数を調べてきて数年が経ちました。紙の要項がないと調べようがなくなって困るかなと
思っています。(調べたところでなんの役にも立たないのですが)
中学校卒業したら、1人も高校でソフト部に入らなかったという現実もあるわけでして。
昭和58年の主な出来事
ロッキード裁判で田中角栄に懲役4年、追徴金5億円。
大韓航空の撃墜事件。乗員乗客269名死亡。
日本海中部地震
戸塚ヨットスクール事件
高校野球春は、徳島池田高校の優勝、ハワイアンオープンで青木は初優勝。
みんな大好き、ディズニーランド開園!
歌では、「矢切の渡し」大ヒット。岩崎宏美の「家路」とか村下孝蔵の「踊り子」がヒット。
そんな年でした。
今回は今から40年前の大会要項をご紹介しました。
お子さんも独立?お孫さんもいらっしゃるかも?
みなさん!お元気でしょうか?
(選手メンバー表の掲載ご容赦願います。)