第40回宮城県中学校ソフトボール新人大会(結果)
●令和4年10月22日(土)23日(日)
仙台市海岸公園野球場
優勝 仙台市立富沢中学校
準優勝 仙台市立高森中学校
第3位 石巻市立石巻中学校
同 利府町立利府中学校
優勝の富沢中学校は,初優勝。おめでとうございます。
優勝旗と優勝カップ初めて学校に。初優勝だったのが意外に感じました。
準優勝の高森中学校も負けはしましたが,ほとんどが1年生のチームでしたから
大健闘です。
石巻中学校も利府中学校も明るく元気よくプレーしていました。いいチームでした。
2日間天気もまずまず,グラウンドコンディションも良好で
大会中の怪我もなく無事終了できたことが何より。
今大会久々に制限付きではありましたが,有観客でした。ずっとコロナのせいで
応援もできませんでしたから。
保護者の皆さんの応援は,選手たちの力になりますからね。本当に良かったです。
大会の準備,後片付けも生徒さんたちが頑張ってやってくれました。
ぜひお子さんを労ってあげてください。ご苦労様でした。
ベスト4のゲームを振り返りますと,やはり守備の綻びがゲームを決定してしまうという
ことがはっきりしてましたね。
外野にシングルヒットのところ後逸しさらに中継の球がそれてランニングホームランに。
せっかくバックアップしたのに捕れずに後逸。
いつもは簡単にさばけるゴロが手につかず無理に送球して悪送球に。
返球が大きく外れてしまい,進塁をさらに許してしまう。
せっかく出塁したのに離塁アウト。多かったように思います。
どのチームも同じようなミスを犯してました。
ミスのないゲームなんてないし、くよくよ引きづらないでって言っても難しいねえ?
チームメイト全員で支え合おう。
試合ではなかなかいつもの練習と同じようにプレーするのが難しかったかな?
気持ちを切り替えてもう一度,頑張ろう!
さあ,新人大会も終了しました。来シーズンへ向けてこのオフシーズンに
何を課題として練習するかが大事。
来春大きく成長した皆さんにお逢いできることを楽しみにしています。
その他
本大会では,審判団の反省も多くありました。
各自プレーを振り返り確認と反省を。私も毎回ああすれば良かった,こうすれば良かったばかりの審判人生ですが,飲む前に反省整理しますよ。そして飲んで忘れる?遺憾です。
今回審判長からの指摘事項の中でもプロテストの対処について。
しっかりやらないとダメですね。
監督さんもわからないことが多かったですし,スピーディーにわかりやすく処理しないと
いけませんでした。
あくまで5審でゲームを進行しているということをもう一度確認しましょう。
事例も多く出ました。審判研修会以降にご紹介出来るものはUPしていきますので
今しばらくお待ちください。
最後に
本大会で仙台市ソフトボール協会主催,主管の大会は全て終了いたしました。
皆さん大変ご苦労様でした。
大会会場に綺麗な虹が出ていました。
空を見る余裕があったかな?
海岸公園野球場も1年間使用するとグラウンドの土は、風で飛ばされたりして痩せてきます。
だいぶ土が減ってしまいました。
ホームベースは周りの土が減ってきて浮き上がってきています。(これは危険)
あと、砂と土を雨対策としてどこかに準備できないかといつも思います。
仙台市ソフトボール協会の競技部は、施設管理者ではありませんので、限界があります。
競技部の帽子とビブスが、施設管理者と間違われる原因では?笑
ぜひシーズンオフには、メンテナンスをお願いしたいと思います。