第26回宮城野区ソフトボール選手権(結果)
優勝 ブッチャーズ 9 対 2
準優勝 北福ソフトボールクラブ
前回雨で延期になっていましたが、予備の6月26日(日)に開催されました。
他の大会等重なって2チームだけの参加ではありましたが、宮城野区としては、久々に
区の選手権が開催できホッとしたところです。
当日は猛暑、グランドが35度近くあったのではないでしょうか?
体が溶けそうな気温の中、熱中症も出すことなく、熱戦(さらに暑い戦い)でした。
六回裏ブッチャーズのホームランで得点差コールドとなりました。
前回のブログ協会30周年誌の中にブッチャーズさん掲載されています。(現在60周年)
30年以上前から活動されているチームですね。選手は変われどチームは存続していくって
なかなか大変なことですよね。素晴らしいと思います。
北福ソフトボールさんも歴史あるチームです。
宮城野区には老舗のチームが多いのですが、また、以前のように大きな大会が復活できるよう
協会も頑張って行きます。
さて、そんな思いもあって、今回の宮城野区選手権は、協賛社を募り、今までとは違って、副賞を盛り沢山にする
試みを。もので釣ると言うことではないですよ。(少しあるかな?)
地元にも大会を少しでも知っていただけたらといいなあと。
少しずつ、広げて行きたいと考えています。
(株)イモトさんから 優秀選手賞として 各チームにバッティンググローブ
レントオール仙台(株)さんからは、ハイボール3箱
(株)スリーエイトさんから、アクリル製チーム名板と保冷ボトル
居酒屋楽笑さんからは、ビールサービス券
その他協会からも副賞のビール3箱
次回秋の大会ではさらに協賛を募り仙台で一番副賞の多い大会にしていきたいと考えています。
大会要項に地元商店街のクーポンなどついていたら面白くないですか?
早朝から気温もぐんぐん上がり会場作りで相当汗をかいて、試合前に疲れ果てた審判もいましたよ。
写真から暑さが伝わるでしょうか?
またまた余談ですが。
グラウンドの作り方です。どこの協会にも、〇〇メソッドとして(〇〇は個人名)有名な指導的立場の方が
います。さまざまな工夫を凝らした秘密兵器持参の方もいらっしゃいますけど,私個人的には,
今回も活躍していただきましたO氏のメソッドがセオリー通りで覚えてしまえば簡単で
いいと思っています。
新人審判員のMくんが,厳しい指導を受けていました。(笑)私もかつて洗礼を浴びていますが。