記録 宮城県中学校総合体育大会歴代入賞校(H1〜R3)
写真は昨年仙台市新人戦表彰式の模様
平成1年から令和3年までの宮城県中総体の歴代入賞校の記録です。
最多優勝は、松島中学校の10回。H18〜H22まで5連覇を含んでの優勝数です。
続いて桃生中の7回、高森中の4回となっています。
ここ数年は、連覇はありませんが、ベスト4は、大体同じ顔ぶれですね。
男子は、佐沼中学校と古川東の2校出場が続いています。
3年間という(実質2年と少し)という短い中学校の部活期間で毎年安定して
チームを作ることの難しさはありますね。伝統もあるとは思います。
仙台の中学校も健闘しています。
パッと見た感じでは、県北中央地区、石巻方面が安定していて、県南は
ほとんどベスト4にはきていないようです。
次回は東北大会ではどうなのかをUPいたします。
追記 スポーツ少年団等での活動がある、あるいはあったところが
強い傾向にあるようです。当然といえば当然そうなりますよね。
少中学校でのソフトボール活動の活性化問題に話はまた戻ってしまいますか?